おめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
初日の出を拝んでみました(^^)


お正月っていくつになっても楽しい気分になりますね!
でも、そもそもお正月とは何でしょう?
皆さんはご存知ですか?


本来「正月」は1月の別称ですが、一般的には正月行事をする間ととらえ、1月1日~1月7日(地方によっては15日、または20日まで)の「松の内」や、一連の正月行事を終え「正月事終い」の日とされる1月15日(地方によっては20日)の「小正月」までをさすことが多いです。

また、丁寧に“お”をつけて「お正月」というのも特別な気持ちの表れですし、1月を「睦月」と呼ぶのも、正月に一家揃って睦みあう様子を表したもの。
多くの方がお正月を家族で過ごし、当たり前のようにおせちを食べたり、お年玉のやりとりをしたりしていますが、ひとつひとつの物事にも大切な意味が込められており、由来を知るとなるほどと思うはず。


お正月の由来

おなじみの物事に、年神様にまつわるお話があります。
昔から、元旦には「年神様(としがみさま)」という新年の神様が、1年の幸福をもたらすために各家庭に降臨するとされています。年神様は祖霊神であり、田の神、山の神でもあるため、子孫繁栄や五穀豊穣に深く関わり、人々に健康や幸福を授けるとされていて、「正月様」「歳徳神(としとくじん)」ともいいます。
その年神様を迎え入れてお祝いし、たくさんの幸せを授けてもらうために、様々な正月行事や風習が生まれました。

新しい年を“迎える”と表現したり、“一年の計は元旦にあり”といったりするのも、年神様を元旦にお迎えするからで、お正月の行事や風習には、年神様をめぐる一連のストーリーがあるようですね。

ちなみにお年玉は元々、神様の恩恵を一家の主人(家督を継ぐ人)がお餅を玉にして家族に配ったのが始まりです。今は、例外なくほぼお金ですね。

初日の出については年神様が日の出とともにやってきます。そのため初日の出を拝むと願いが叶うと言われています。

年賀状の由来は、実は相手を思いやる気持ちにあるんです。送る相手が新年を無事に迎えられた喜びを祝うと言う意味なんです。なので前年に家族に不幸があった場合は送らないのですね。
元は、出向いて挨拶をしていたそうですが、今では年賀状となったのですね。



今回はお正月について様々由来を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

きっと知らないことも沢山あったのでは

皆さんも良いお正月を!^_^
本年もよろしくお願いします!



おせちについて

今年もいよいよ今日で今年も終わりですね!
いかがお過ごしですか?

私はおせち料理を買いにデパートへ行きました。
そこでおせちの料理について少し調べてみました。

おせちと言っても色々なものが入っていますが意味合いについてどれぐらい知ってますか?

実はこんなに意味があったのですね。

数の子
卵の数が多いことから「子孫繁栄」を願う縁起物とされています。

黒豆
黒く日焼けするほどマメに、勤勉で健康に暮らせるようにとの願いが込められています。

紅白かまぼこ
赤は魔除け、白は清浄の意味があります。

伊達巻
形が巻物に似ているため、知識が増えるようにとの願いが込められています。

昆布巻き
「こぶ」は「よろこぶ」に通ずるとして、縁起が良いとされています。

栗きんとん
栗は昔から「勝ち栗」と呼ばれる縁起もの。きんとんは「金団」と書き、黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理です。

ぶり
ぶりは大きさによって名前が変わる出世魚なので、出世を願います。


めでたいに通じます。

海老
長生きの象徴です。えびのように腰が曲がるまで長生きすることを意味します。

と言った感じで色んな意味があるんですね!

皆さんも是非良いお年になりますように!


TKG

個人的に大好きなTKG(^^)

 

今日は朝から専門店に行ってきました!

f:id:rtmc:20181227082618j:image

 

ご飯盛り盛りで450円。しかも卵食べ放題!

これはテンション上がる〜

 

本日は明太子を追加で(^○^)

このアクセントがたまらない‼️

ご飯をおかわりしてフィニッシュです!

 

興味のある方は是非どうぞ

弁天の里

http://mizuhofarm.jp/tamagogohan-shop.html

どんなクリスマスを過ごされましたか?

 

街がクリスマス一色の中、私は和のクリスマスを楽しんで来ました!

兵庫県にある淡路島の民宿を予約しました。

ここは以前から気になっていて、口コミもいいところだったので楽しみに行きました!

 

少し大げさな口コミを信じて行ったのですが…これは…

 

f:id:rtmc:20181226073757j:image

この写真に豊楽焼きまで付いて11000円⁉️

嘘でしょ⁉️

 

ここの鯛は甘みがどんどん出てきていくらでも食べて入れそうな上品な味なんです)^o^(

 

鯛っていつから食べられていたのかなと思い調べてみました!
 日本を代表する魚である鯛は日本人か最も古くから食用とした魚の1つです。約5千年前 の縄文時代の遣跡からも骨か出土します。日本最古の歴史書である奈良時代の「古事記」に も登場します。「鯛」という漢字もすでに風土記日本書紀万葉集で見られます。武士階級が台頭する鎌倉時代あたりから、鯛はその見栄えのする姿形がますます好まれ、室町時代 になると上等な食材として重用されるようになりました。江戸時代に鯛は「魚の王」としての地位を確立し、今日に至っています。

 

鯛へのイメージが完全に変わりました!!

鯛、ありがとー!

そしていいクリスマスでした

 

新幹線について

 

 

今月は仕事での移動が多く新幹線を利用する機会が多かったので安く利用する方法について調べると購入の仕方はほんと様々ですね。

 

JR窓口、ネット予約、チケットショップと様々な購入の仕方があり、利用方法や車種により料金も違いました。

 

今回は新幹線をお得に乗る方法について少し調べてみました。

 

🔷自由席に乗る

自由席は料金が安いですが、誰でも座れるので、混雑しやすいです。車両の数も少ないですね。

🔷新幹線の種類

いろいろな場所で新幹線が走っていますが、新幹線の種類によって料金が異なることもあります。はやぶさ、こまち、のぞみ、みずほの指定席に乗る場合は、他よりも特急料金が少し高くなります。

🔷エクスプレス予約をする

新大阪 – 名古屋
6,760 通常
5,580 エクスプレス
新大阪 – 新横浜
14,320 通常
13,040 エクスプレス
新大阪 – 品川・東京
14,650 通常
13,370 エクスプレス
名古屋 – 品川・東京
11,290 通常
10,110 エクスプレス

と1000円程度お得です。

🔷乗車時期

閑散期:200円引き
通常期:そのまま
繁忙期:200円アップ

🔷株主優待を使う

新大阪から東京の区間は、東海道新幹線になります。この区間JR東海(東海旅客鉄道)の株主優待を使えば、運賃を割引できます。最大2枚まで使えて、1枚なら10%割引・2枚なら20%割引という感じです。株主優待券は、グリーン車に乗るときにも使えますので、どうせ使うならグリーン車がおすすめですよ。

🔷年齢により割引がある

男性は50〜64歳、女性は50〜59歳までが申込できるクレジットカードの「大人の休日倶楽部ミドルカード 」を使えば、JR東日本JR北海道の切符が何回でも5%割引になるサービスがあります。ただし、片道・往復・連続で201km以上の利用が条件です。それ以外に難しいことはなく、クレジットカードを持っているだけで安くなるのは正直うらやましいですね・・・。

大人の休日倶楽部ミドルカードよりもランクが上のカード、大人の休日倶楽部ジパングカードはもっとすごいです。JR東日本JR北海道の切符が何回でも30%割引に!それだけでなく、他のJR線も1〜3回目までは20%割引で、4〜20回目までは30%割引になるとんでもないサービスがあるんです。ただしこちらも、片道・往復・連続で201km以上の利用が条件となります。

🔷こだまに乗る

新大阪から東京までの区間で多少時間がかかってもいいから安く移動したい場合は、「ぷらっとこだま」がかなり安くなります。名前の通り「こだま」にしか乗れないのですが、グリーン車にしてもそれほど高くならないので、たまっている仕事を片付けながら移動するという使い方もできますよ。新大阪ー東京の区間だと、ぷらっとこだまなら10,300円で利用できます。ちなみに通常料金は14,140円で、3,840円の節約になります。

🔷ポイントを貯める

新幹線の切符はクレジットカードで購入できます。

現金で買うこともできますが、クレジットカードの一括払いにしてポイントを貯めるようにしたほうが確実にお得ですよね。新幹線の切符って、かなり高いので、クレジットカードで貯まるポイントが無視できないぐらいになってきます。還元率1%のクレジットカードで、運賃が10,000円だったとしたら、100円分がポイントで戻ってくることになりますね。

🔷スマートEXを利用する

最初にエクスプレス予約を紹介しましたが、エクスプレス予約だと年会費が必要になってしまいますよね。無料で使えたらうれしいと思うのではないでしょうか。そんなときの選択肢にしたいのが、スマートEXという方法です。スマートEXだと、指定席やグリーン席が200円引きで予約できますよ。しかも年会費が無料なのがうれしいですね。予約のやり方はエクスプレス予約とほとんど同じです。

 

これ以外にも意外と色々あるようです。

 

新幹線は料金が高いですから賢く買って利用したいですね!